Bluetoothスピーカーの冒険

スマート音響の新時代

JBL PARTYBOX 310は本当に買いなのか?同価格帯の人気スピーカー2機種と徹底比較!

目次

比較概要

JBL PARTYBOX 310は、240Wの出力と18時間のバッテリーで、屋内外問わずパーティーを盛り上げるスピーカーです。ライトショー機能やマイク/ギター入力も搭載しています。しかし、この製品は決して安くはありません。同じような価格帯で人気のある他のスピーカーと比較して、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

今回は、JBL PARTYBOX 310と同じような価格帯で人気のある2つのスピーカー、Sony SRS-XV900とMarshall Woburn IIIとの比較を行います。それぞれのスピーカーの特徴や性能を紹介し、メリットやデメリットを分析します。最後に、あなたにおすすめのスピーカーをまとめます。

Sony SRS-XV900 は、Sonyのワイヤレスポータブルスピーカーの中で最も高い音圧を誇ります。3ウェイドライバーシステムとオムニディレクショナルサウンドで、どこにいても迫力のサウンドが楽しめます。また、HDMI端子を搭載しており、テレビに接続してテレビサウンドブースターとしても使用できます。

Marshall Woburn III は、Marshallブランドの中で最も大きいスピーカーです。6インチのウーファーと3/4インチのツイーター、2インチのミッドレンジドライバーを搭載し、どんな空間も圧倒的なマーシャルサウンドで満たします。また、配置補正機能やダイナミックラウドネスにより、設置場所や音量に合わせて音質が最適化されます。

比較表

比較項目 JBL PARTYBOX 310 Sony SRS-XV900 Marshall Woburn III
イメージ
サイズ(幅×高さ×奥行き) 325×687×367mm 1060×220×231mm 400×310×200mm
重量 17.42kg 14kg 8.55kg
総合出力 240W 200W 130W
スピーカーユニットの構成 2ウェイ(ウーファー×2、ツイーター×2) 3ウェイ(ウーファー×2、ミッドレンジ×2、ツイーター×2) 2ウェイ(ウーファー×2、ツイーター×2)+ミッドレンジドライバー×2
バスレフポート/パッシブラジエータの有無 バスレフポートあり(前面) パッシブラジエータあり(側面) バスレフポートあり(後面)
バッテリー駆動時間 最大18時間 最大14時間 非対応(AC電源のみ)
防水性能 IPX4(生活防水) IPX4(生活防水) 非対応
Bluetooth規格 5.1 5.0 5.0
Bluetooth圧縮規格 A2DP V1.3, AVRCP V1.6 A2DP V1.3, AVRCP V1.6, LDAC, AAC, SBC A2DP V1.3, AVRCP V1.6, aptX, AAC, SBC
その他の機能・特徴 ライトショー機能、カラオケ機能、TWS機能、USBポート、マイク入力×2、ギター入力×1、ボイスキャンセル機能、ベースブースト機能、リモコン付属、JBL PartyBoxアプリ対応 ライトショー機能、カラオケ機能、TWS機能、USBポート、マイク入力×2、ギター入力×1、MEGA BASS機能、Fiestableアプリ対応、Music Centerアプリ対応 トレブルコントロール、ベースコントロール、マルチホスト機能、マーシャルBluetoothアプリ対応

比較詳細

今回は、大型Bluetoothスピーカーの中から、JBL PARTYBOX 310、Sony SRS-XV900、Marshall Woburn IIIの3機種を比較してみました。それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介します。

JBL PARTYBOX 310

JBL PARTYBOX 310は、スーツケースのようにハンドルとホイールで持ち運べるポータブルBluetoothスピーカーです。最大約240Wの出力で、迫力のある低音とクリアな高音を再生できます。バスポートの構造を最適化し、ベースブースト機能も搭載しているので、低音好きにはたまらないスピーカーです。また、ライトショー機能で、音楽に合わせて光るリングライトがパーティーを盛り上げます。カラオケ機能もあり、マイク入力やギター入力も備えています。バッテリー駆動時間は最大18時間で、USBポートからスマートフォンなどの充電も可能です。防滴性能IPX4にも対応しているので、屋外でも安心して使えます。JBL PartyBoxアプリで簡単に設定や操作ができます。TWS機能で別のJBL PARTYBOX 310とワイヤレスでペアリングすることもできます。

Sony SRS-XV900

Sony SRS-XV900は、360度全方位に音を拡散させるBluetoothスピーカーです。X-Balanced Speaker UnitとMica Reinforced Cellularコーンを採用し、歪みの少ない高音質を実現しています。また、MEGA BASS機能で低音域を強化し、パワフルなサウンドを楽しめます。ライトショー機能もあり、スピーカー前面と背面にあるLEDライトが音楽に合わせて色やパターンを変えます。カラオケ機能もあり、マイク入力やギター入力も備えています。バッテリー駆動時間は最大14時間で、USBポートからスマートフォンなどの充電も可能です。防滴性能IPX4にも対応しているので、屋外でも安心して使えます。FiestableアプリやMusic Centerアプリで簡単に設定や操作ができます。TWS機能で別のSony SRS-XV900とワイヤレスでペアリングすることもできます。

Marshall Woburn III

Marshall Woburn IIIは、ギターアンプのようなデザインが特徴的なBluetoothスピーカーです。50W×2のウーファーと15W×2のツイーターを搭載し、豊かなサウンドを再生できます。トレブルコントロールとベースコントロールで音質を調整することができます。また、aptXコーデックに対応しており、高音質なBluetooth伝送が可能です。マルチホスト機能で、2台のスマートフォンなどを同時に接続することができます。Marshall Bluetoothアプリで簡単に設定や操作ができます。バッテリー駆動はできず、AC電源のみの使用となります。防水性能もありません。音質重視の室内用スピーカーとしておすすめです。

3機種の共通点と相違点

ここでは、3機種の共通点と相違点をまとめてみます。

共通点

  • Bluetooth 5.0に対応しており、ワイヤレスで音楽を再生できる。
  • カラオケ機能を備えており、マイク入力やギター入力がある。
  • ライトショー機能を備えており、音楽に合わせて光るライトがある。
  • TWS機能を備えており、同じ機種とワイヤレスでペアリングしてステレオ再生ができる。
  • 専用のアプリで簡単に設定や操作ができる。

相違点

  • JBL PARTYBOX 310は、ハンドルとホイールで持ち運べるポータブルタイプで、バッテリー駆動が可能。Sony SRS-XV900は、持ち手とキャスターで持ち運べるポータブルタイプで、バッテリー駆動が可能。Marshall Woburn IIIは、据え置きタイプで、AC電源のみの使用。
  • JBL PARTYBOX 310は、IPX4の防滴性能を持つ。Sony SRS-XV900は、IPX4の防滴性能を持つ。Marshall Woburn IIIは、防水性能を持たない。
  • JBL PARTYBOX 310は、最大約240Wの出力で、ベースブースト機能で低音を強化する。Sony SRS-XV900は、360度全方位に音を拡散させるX-Balanced Speaker UnitとMEGA BASS機能で低音を強化する。Marshall Woburn IIIは、トレブルコントロールとベースコントロールで音質を調整する。
  • JBL PARTYBOX 310は、A2DP V1.3, AVRCP V1.6のBluetooth圧縮規格に対応する。Sony SRS-XV900は、A2DP V1.3, AVRCP V1.6, LDAC, AAC, SBCのBluetooth圧縮規格に対応する。Marshall Woburn IIIは、A2DP V1.3, AVRCP V1.6, aptX, AAC, SBCのBluetooth圧縮規格に対応する。
  • JBL PARTYBOX 310は、USBポートが2つあり、外部メモリスロットがある。Sony SRS-XV900は、USBポートが1つあり、外部メモリスロットがない。Marshall Woburn IIIは、USBポートも外部メモリスロットもない。

メリットとデメリット

3機種のメリットとデメリットをそれぞれまとめてみました。

JBL PARTYBOX 310のメリットとデメリット

メリット デメリット
  • ハンドルとホイールで持ち運びやすい。
  • 最大約240Wの出力で、迫力のある低音とクリアな高音を再生できる。
  • バスポートの構造を最適化し、ベースブースト機能で低音を強化できる。
  • ライトショー機能で、音楽に合わせて光るリングライトがパーティーを盛り上げる。
  • カラオケ機能で、マイク入力やギター入力ができる。
  • バッテリー駆動時間が最大18時間で、USBポートからスマートフォンなどの充電もできる。
  • 防滴性能IPX4に対応しており、屋外でも安心して使える。
  • JBL PartyBoxアプリで簡単に設定や操作ができる。
  • TWS機能で別のJBL PARTYBOX 310とワイヤレスでペアリングしてステレオ再生ができる。
  • 重量が17.42kgと重い。
  • A2DP V1.3, AVRCP V1.6のBluetooth圧縮規格しか対応していない。
  • 外部メモリスロットがない。

Sony SRS-XV900のメリットとデメリット

メリット デメリット
  • 持ち手とキャスターで持ち運びやすい。
  • X-Balanced Speaker UnitとMica Reinforced Cellularコーンで歪みの少ない高音質を実現する。
  • MEGA BASS機能で低音域を強化し、パワフルなサウンドを楽しめる。
  • 360度全方位に音を拡散させる仕組みで、どこに置いても良質なサラウンド感を得られる。
  • ライトショー機能で、スピーカー前面と背面にあるLEDライトが音楽に合わせて色やパターンを変える。
  • カラオケ機能で、マイク入力やギター入力ができる。
  • バッテリー駆動時間が最大14時間で、USBポートからスマートフォンなどの充電もできる。
  • 防滴性能IPX4に対応しており、屋外でも安心して使える。
  • FiestableアプリやMusic Centerアプリで簡単に設定や操作ができる。
  • TWS機能で別のSony SRS-XV900とワイヤレスでペアリングしてステレオ再生ができる。
  • A2DP V1.3, AVRCP V1.6, LDAC, AAC, SBCのBluetooth圧縮規格に対応しており、高音質なBluetooth伝送が可能。
  • 重量が13.5kgと重い。
  • 外部メモリスロットがない。

Marshall Woburn IIIのメリットとデメリット

メリット デメリット
  • 重量が8.55kgとやや重い。
  • A2DP V1.3, AVRCP V1.6, aptX, AAC, SBCのBluetooth圧縮規格しか対応していない。
  • バッテリー駆動ができず、AC電源のみの使用となる。
  • 防水性能がない。
  • ライトショー機能がない。
  • カラオケ機能がなく、マイク入力やギター入力もない。
  • TWS機能がなく、別のMarshall Woburn IIIとワイヤレスでペアリングしてステレオ再生もできない。
  • USBポートも外部メモリスロットもない。

まとめ

3機種のBluetoothスピーカーを比較してみましたが、それぞれに特徴があります。

JBL PARTYBOX 310は、持ち運びやすく、パーティーに最適なスピーカーです。最大約240Wの出力で、迫力のある低音とクリアな高音を再生できます。ライトショー機能やカラオケ機能も搭載しており、盛り上がること間違いなしです。防滴性能IPX4にも対応しており、屋外でも安心して使えます。バッテリー駆動時間は最大18時間で、USBポートからスマートフォンなどの充電もできます。ただし、重量が17.42kgと重く、Bluetooth圧縮規格はA2DP V1.3, AVRCP V1.6しか対応していません。外部メモリスロットもありません。

Sony SRS-XV900は、持ち手とキャスターで持ち運びやすく、360度全方位に音を拡散させるスピーカーです。X-Balanced Speaker UnitとMica Reinforced Cellularコーンで歪みの少ない高音質を実現し、MEGA BASS機能で低音域を強化します。ライトショー機能やカラオケ機能も搭載しており、パーティーにぴったりです。防滴性能IPX4にも対応しており、屋外でも安心して使えます。バッテリー駆動時間は最大14時間で、USBポートからスマートフォンなどの充電もできます。モバイルバッテリーとしても機能します。Bluetooth圧縮規格はA2DP V1.3, AVRCP V1.6, LDAC, AAC, SBCに対応しており、高音質なBluetooth伝送が可能です。ただし、重量が13.5kgと重く、外部メモリスロットもありません。

Marshall Woburn IIIは、ギターアンプのようなデザインが特徴的で、高級感があるスピーカーです。50W×2のウーファーと15W×2のツイーターを搭載し、豊かなサウンドを再生できます。トレブルコントロールとベースコントロールで音質を調整できます。aptXコーデックに対応しており、高音質なBluetooth伝送が可能です。マルチホスト機能で、2台のスマートフォンなどを同時に接続できます。ただし、重量が8.55kgとやや重く、Bluetooth圧縮規格はA2DP V1.3, AVRCP V1.6, aptX, AAC, SBCしか対応していません。バッテリー駆動ができず、AC電源のみの使用となります。防水性能やライトショー機能もありません。カラオケ機能やTWS機能もなく、マイク入力やギター入力もありません。USBポートや外部メモリスロットもありません。

以上のことから、私のベストチョイスは、Sony SRS-XV900です。理由は以下の通りです。

  • 360度全方位に音を拡散させる仕組みで、どこに置いても良質なサラウンド感を得られる。
  • Bluetooth圧縮規格が豊富で、高音質なBluetooth伝送が可能。
  • モバイルバッテリーとしても機能する。

この3つのポイントが、他の2機種にはない優位性だと思います。もちろん、JBL PARTYBOX 310やMarshall Woburn IIIにも魅力的な特徴はありますが、私はSony SRS-XV900の方がバランスが良いと感じました。音質や機能性だけでなく、持ち運びやすさや防滴性能も重視する方には、Sony SRS-XV900がおすすめです。

引用

JBL PARTYBOX 310のメーカーサイトはこちら です。

Sony SRS-XV900のメーカーサイトはこちら です。

Marshall Woburn IIIのメーカーサイトはこちら です。